メディカルインフォメーションはこちら

このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。

検索

Menu

Close

ログイン/新規会員登録ログアウト 製品・安全性情報製品・安全性情報製品一覧医薬品安全対策オンライン添文電子化のお知らせ領域別情報講演会情報診療サポート診療サポートお役立ちサイトSanfordサンメディア学術情報サービスPfizer Medical動画・資材動画ライブラリー資材ライブラリー(旧PfizerPRO Direct(資材宅急便))製品の供給状況お問い合わせ

■ファイザー新型コロナウイルス関連のサイトはこちら:『ワクチン』医療従事者専用サイト:弊社コーポレートサイトからアクセスいただけます。

副作用情報TOP > タイコバック水性懸濁筋注/小児用水性懸濁筋注

タイコバック水性懸濁筋注/小児用水性懸濁筋注
(組織培養不活化ダニ媒介性脳炎ワクチン)
主な副反応
Scroll left to view table
重大な副反応
(*重要な特定されたリスク)
発現率1)2) 主な自覚症状3) 症例情報4) 対処方法等
重篤副作用疾患別
対応マニュアル
5)
適正使用資材
ショック、アナフィラキシー*1)2) いずれも頻度不明 【ショック】
冷汗が出る、めまい、顔面蒼白、手足が冷たくなる、意識の消失
【アナフィラキシー】
全身のかゆみ、じんま疹、喉のかゆみ、ふらつ
き、動悸、息苦しい
  アナフィラキシー

ギラン・バレー症候群
適正使用のお願い
多発性硬化症(増悪を含む)*2) 頻度不明 けいれん、目を自由に動かせない、見えにくい、二重に見える   適正使用のお願い
急性散在性脳脊髄炎*2)、ギラン・バレー症候群*1)2)、脊髄炎*2)、横断性脊髄炎*2) いずれも頻度不明 【急性散在性脳脊髄炎】
頭痛、発熱、嘔吐(おうと)、意識の低下、目が見えない、手足が動きにくい、歩きにくい、感覚が鈍い
【ギラン・バレー症候群】
両側の手や足に力が入らない、歩行時につまずく、階段を昇れない、物がつかみづらい、物が二重に見える、手足の感覚が鈍くなる、顔の筋肉がまひする、食べ物が飲み込みにくい、呼吸が苦しい
【脊髄炎】
発熱、両足のしびれ・まひ、腰・背中の痛み、尿が出にくい、尿失禁、便が出にくい、便失禁
【横断性脊髄炎】
発熱、両足のしびれ・まひ、腰・背中の痛み、便が出にくい、尿が出にくい、尿失禁、便失禁
  適正使用のお願い
脳炎*1)2) 頻度不明 発熱、まひ、意識の低下、頭痛   適正使用のお願い

2025年2月5日

1)タイコバック小児用水性懸濁筋注0.25mL 電子添文(2024年3月作成(第1版))
2)タイコバック水性懸濁筋注0.5mL 電子添文(2024年3月作成(第1版))
3)ワクチン接種を受ける人へのガイド(2024年5月更新)
4)「重大な副反応」の発現率が記載されている事象名を検索条件として、PMDA サイト上で公開されている医薬品副作用データベース(JADER)(2024年9月現在)から該当症例を抽出しています。JADERでの副作用名検索は部分一致検索のため、想定外の副作用名の症例も検索結果として表示される場合があります。なお、JADERには重篤な症例が集積されています。
5)重篤副作用疾患別対応マニュアルについては注意事項を参照ください

2025年2月作成 MED48P006A
PfizerPro会員登録​

会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。

ログイン新規会員登録

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

Pfizer for Professionals

本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

はい いいえ
​​​​​​​​​​​​​​ファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?
テストファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?