メディカルインフォメーションはこちら

このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。

検索

Menu

Close

ログイン/新規会員登録ログアウト 製品・安全性情報製品・安全性情報製品一覧医薬品安全対策オンライン添文電子化のお知らせ領域別情報講演会情報診療サポート診療サポートお役立ちサイトSanfordサンメディア学術情報サービスPfizer Medical動画・資材動画ライブラリー資材ライブラリー(旧PfizerPRO Direct(資材宅急便))製品の供給状況お問い合わせ

■ファイザー新型コロナウイルス関連のサイトはこちら:『ワクチン』医療従事者専用サイト:弊社コーポレートサイトからアクセスいただけます。

Menu

Close

疾患情報
疾患情報新生児・乳幼児低年齢児における重症化リスク国内学会ステートメント一覧成人:60歳以上RSVの感染性の特徴高齢者のRSV感染による疾病負担
製品基本情報
(電子添文含む)
製品基本情報製品基本情報製品情報(電子添文等)はこちら薬剤調製・接種方法よくあるご質問妊婦接種、新生児・乳幼児についてのご質問成人:60歳以上についてのご質問
有効性・安全性
有効性・安全性妊婦接種、新生児・乳幼児(MATISSE試験)試験概要母親参加者における安全性乳児参加者における安全性乳児参加者における有効性appendix
日本人における有効性と安全性:第Ⅲ相試験のサブセット解析
成人:60歳以上(RENOIR試験)試験概要有効性安全性appendix
治験薬接種後最初のRSV流行期終了時及び2回目のRSV流行期の有効性と安全性
講演会・動画・資材一覧
講演会・動画・資材一覧講演会講演会動画すべての動画資材すべての資材
Pfizer Medical
Pfizer MedicalPfizer Medicalアブリスボ文献リスト
(Pfizer Medicalへ)

小児においてRSウイルスは、下気道疾患を引き起こす主要な原因ウイルスのひとつです。1)
乳児の感染例における重症化リスク及び喘息発症リスクが報告されています。2,3,4)

下気道感染症の原因2007年4月~2012年3月に、千葉県内の1施設の医療機関に下気道感染症により入院加療した2歳未満の患者の27%でRSVが観察されました。■下気道感染症により入院加療した2歳未満患児721例から検出した呼吸器ウイルスの分布1) ■下気道感染症による入院時に呼吸不全に陥り、人工呼吸管理を必要とした重症患児20例における呼吸器ウイルスの分布1)

1)より作図

[対象・方法]2007年4月から2012年3月の期間にて、東京女子医科大学八千代医療センターに下気道感染症により入院加療をした2歳未満児721例を対象に、鼻咽腔ぬぐい液から核酸を抽出し(RT-)PCR法により呼吸器ウイルスの検出を行った。RSウイルス、エンテロ属のウイルス(以下エンテロウイルス)、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒトボカウイルス(HBoV)、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルスを検討した。

(本研究の限界)陽性であったウイルスの病原性について検討していないこと、ウイルス以外の感染症との合併率については正確に言及できないこと、本研究の対象は入院児であり、比較的重症者と考えられること、また、単施設の研究であるため、一般市中の感染症頻度を必ずしも反映していない可能性があります

1)浜田洋通 他: 感染症学雑誌 88(4): 423, 2014

小児への疾病負担2016年4月~2017年3月、長野県内の11病院にRSV感染症により入院となった小児を対象とした報告では、入院した小児の入院時の月齢は、以下のとおりでした。
■入院時の年齢2)

[対象・方法]2016年4月~2017年3月に長野県内の主要な11病院でRSV感染症により入院となった小児438例を対象として、入院したRSV患者の割合、年齢、性別、出生時の妊娠週数、出生時の体重、基礎疾患等の情報に関するアンケート調査を実施した。

注:文献中には本研究の限界の記載はありませんが、国内の一部地域の報告のため限定的な結果であり、本報告の結果を一般化することはできない可能性があります。

2) Yanagisawa T et al.: Pediatr Int 60(9): 835, 2018

小児への疾病負担入院時に人工呼吸器を装着した患者の50%(84例/168例)は生後6カ月未満の患者でした。
■月齢別の入院患者数及び入院時のICU入室数、人工呼吸器を使用した患者数、死亡数(2018年)3)

[対象・方法]日本医療データセンターのデータベースに登録されていた2歳未満の患者のうち、2017年1月1日から2018年12月31日までの期間において、RSウイルス感染症と診断された患者を後ろ向きに評価した。

(本研究の限界)RSウイルス感染症はICD10コードに基づいており、試験で確認されたRSウイルス陽性ではないため注意が必要であること、本研究で用いたデータベースは、中~大規模企業の従業員とその家族のみを含み、小規模企業の従業員と公務員は含んでいないため、RSウイルス負荷の過小評価を示す可能性があること、入院日からの入院日数も研究期間の終了時に切り捨てられており、これはいくつかの症例で平均入院期間を過小評価した可能性があるため注意が必要です。

3) Kobayashi Y et al.: Pediatr Int 64(1): e14957, 2022より作図(本文献の著者4人はいずれもファイザー株式会社の社員である)

喘息発症リスクスウェーデンの報告では、RSウイルス感染症により入院した経験がある小児では、健康な小児と比較して、3歳、7歳、13歳における喘息の発症率が一貫して高かったことが報告されています4~6)

3歳時における喘息発症率の比較4)

対象・方法:1989年12月~1990年4月にRSウイルス感染による細気管支炎で入院した乳幼児47例と性別、年齢、居住地域を合わせた対照の乳幼児93例を対象として、患者及びその家族に対する3歳時点の追跡調査によって喘息の発症状況を検討した。3回以上の気管支閉塞を医師が確認した場合を喘息と定義した。

 4) Sigurs N. et al.: Pediatrics 95(4):500, 1995

7歳時における喘息発症率の比較5)

対象・方法:1989年12月~1990年4月にRSウイルス感染による細気管支炎で入院した乳幼児47例と性別、年齢、居住地域を合わせた対照の乳幼児93例を対象として、患者及びその家族に対する7歳時点の追跡調査によって喘息の発症状況を検討した。3回以上の気管支閉塞を医師が確認した場合を喘息と定義した。

 5) Sigurs N. et al.: Am J Respir Crit Care Med 161(5):1501, 2000

13歳時における喘息発症率の比較6)

対象・方法:1989年12月~1990年4月にRSウイルス感染による細気管支炎で入院した乳幼児46例と性別、年齢、居住地域を合わせた対照の乳幼児92例を対象として、患者及びその家族に対する13歳時点の追跡調査によって喘息の発症状況を検討した。3回以上の気管支閉塞を医師が確認した場合を喘息と定義した。

 6) Sigurs N. et al.: Am J Respir Crit Care Med 171(2):137, 2005

注:4)~6)の原著論文中には解釈における注意点の記載はありませんが、本研究はスウェーデンの報告であり必ずしも日本に当てはまるとは限らないことや、1歳未満の入院症例を対象としており、他の同様の研究と比較してより重症な症例のみを対象としている可能性があることなどが本研究の限界として考えられます。

Badge論文一覧 論文

RWE/CTの論文を掲載しています。

詳しくはこちらLoading
Badge関連コンテンツ コンテンツ

RWDに関連する情報を掲載しています。

詳しくはこちらLoading
2024年11月作成 ABR39O026A
PfizerPro会員登録​

会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。

ログイン新規会員登録

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

​​​​​​​​​​​​​​ファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?
You are now leaving PfizerPro
​​​​​​​
​​​​​​​You are now leaving www.pfizerpro.co.uk. Links to external websites are provided as a resource to the viewer. This website is neither owned nor controlled by Pfizer Ltd. 

Pfizer accepts no responsibility for the content or services of the linked site other than the information or other materials relating to ​​​​​Pfizer medicines or 
business which it has provided or reviewed.

PP-PFE-GBR-3859. November 2021
​​​​​​​
Pfizer for Professionals

本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

はい いいえ
テストファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?