Example
社内資料 第Ⅲ相国際共同試験(腎細胞癌)[L20120329014]
国際共同第Ⅲ相臨床試験(1032試験:AXIS)は、1st line治療抵抗性の患者を臨床試験の組み入れ基準としていました。
試験デザイン | 国際共同、多施設共同、非盲検、無作為化2群比較、第Ⅲ相臨床試験 |
目的 | 全身治療後の進行RCC患者に対するインライタおよびソラフェニブの有効性および安全性を比較する。 |
対象 | 1st line治療(サイトカイン、スニチニブ、ベバシズマブ*、IFN-αまたはテムシロリムスによる全身療法)に治療抵抗性を示したmRCC患者723例 *:本邦未承認 |
方法 |
|
主要評価項目 | PFS(インライタのソラフェニブに対する優越性を検証する) |
副次評価項目 | OS、奏効率、奏効期間、安全性、QOL(腎癌特異的症状および健康関連QOL) 等。 |
解析計画 | 有効性の解析は、無作為化されたすべての患者である最大の解析対象集団(FAS)とした。 安全性の解析は、少なくとも1回の治験薬の投与を受けた患者である安全性解析対象集団とした。(日本のGCP基準不適格例を除いて解析した。) 独立効果判定委員会の判定に基づく PFS を主要評価項目とした。 PFS、OSはKaplan-Meier法で推定し、層別log-rank検定で群間差を検討した(片側有意水準0.025)。 層別因子はECOG PSおよび前治療とした。PFSのハザード比と両側95%CIを、層別因子およびベースライン時の因子(年齢、人種、性別、地域、MSKCCリスク分類等)別に、Cox比例ハザードモデルにより推定した。 ECOG PS、前治療およびベースライン時の因子によるPFSのサブグループ解析を行った。 各群の奏効率を比較するため、ECOG PSおよび前治療レジメンにより層別化された片側Cochran-Mantel-Haenszel検定を用いた。 |
▶インライタの詳細 添付文書 をご参照ください。
本サイトにおいて使用しておりますRCCのワードにつきましては下記の定義によって使用されております。
RCC:腎細胞癌(Renal cell carcinoma)
※インライタの適応症は、「根治切除不能又は転移性の腎細胞癌」です。
ファイザー株式会社がこのウェブサイト上に表示した文章、図表、デザイン等を個人的な非営利目的の利用以外の目的で承諾なしに転載、引用、複写、複製、再配布することを禁止させていただきます。
本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
あなたは医療関係者ですか?