このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。

メディカルインフォメーションはこちら
検索

Menu

Close

ログイン/新規会員登録ログアウト 製品・安全性情報製品・安全性情報製品一覧医薬品安全対策オンライン添文電子化のお知らせ診療情報医薬品安全対策オンライン領域別情報講演会情報診療サポート診療サポートお役立ちサイトSANFORD GUIDEサンメディア学術情報サービスPfizer Medical動画・資材動画ライブラリー資材ライブラリー(旧PfizerPRO Direct(資材宅急便))診療情報医薬品安全対策オンライン製品の供給状況お問い合わせLet's ConnectContact Usお問い合わせ

■ファイザー新型コロナウイルス関連のサイトはこちら:『ワクチン』医療従事者専用サイト:弊社コーポレートサイトからアクセスいただけます。

Menu

Close

疾患情報
疾患情報疾患情報成人IPDの好発年齢と予後に及ぼす影響市中肺炎(CAP)の発症要因とCAPの発症による影響
製品基本情報
(電子添文含む)
製品基本情報製品基本情報製品情報(電子添文等)はこちらプレベナー20の特性プレベナー20とは?プレベナー20の接種方法プレベナー20の接種スケジュールコンジュゲート(結合型)ワクチンとは?プレベナー20の作用機序プレベナー20の成人IPD及びCAPにおける血清型カバー率
有効性・安全性
有効性・安全性有効性・安全性【60歳以上の成人】国際共同第Ⅲ相試験:プレベナー13/23価肺炎球菌ポリサッカライドワクチンに対するプレベナー20の非劣性試験 B7471009試験(海外データ:日本、韓国、台湾)【60〜64歳の成人】海外第Ⅱ相試験:プレベナー20の安全性及び免疫原性の評価 B7471002試験(海外データ:米国)【6歳以上65歳未満】国内第Ⅲ相試験:肺炎球菌ワクチン未接種者を対象としたプレベナー13の非盲検試験 B1851172試験(日本)【18歳以上の成人】海外第Ⅲ相試験:プレベナー13/23価肺炎球菌ポリサッカライドワクチンに対するプレベナー20の非劣性試験 B7471007試験(海外データ:米国、スウェーデン)
講演会・動画・資材一覧
講演会・動画・資材一覧講演会講演会動画すべての動画資材すべての資材
Pfizer Medical
Pfizer MedicalPfizer Medicalプレベナー20文献リスト
(Pfizer Medicalへ)
プレベナー20とは?プレベナー20は莢膜多糖体にキャリアたん白を結合させた「20価肺炎球菌コンジュゲートワクチン」です。 コンジュゲート(結合型)ワクチンとは?LoadingPCV20の組成

プレベナー20(PCV20)は、プレベナー13(PCV13)に、7つの血清型(8、10A、11A、12F、15B、22F及び33F)が追加されています。

プレベナー20®水性懸濁注電子添文 2024年8月改訂(第2版、効能変更、用法変更)

●疫学的特性に基づく7追加血清型の意義

PCV20に含まれる7追加血清型(8、10A、11A、12F、15B、22F及び33F)は、世界的な侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)及び粘膜疾患の罹患に関与するだけでなく、抗菌薬耐性(血清型10A、11A、15B、22F及び33F)1-4)、アウトブレイクとの関連性(血清型8及び12F)5-8)、並びに髄膜炎との関連9-11)又は高い致死率など疾患重症度が高くなる傾向(血清型10A、11A、12F、15B、22F及び33F)12,13)などの医学的に重要な特性に基づいて選択されました。

Mendes, R. E. et al.:Antimicrob Agents Chemother 59(9):5595, 2015[本研究は、ファイザー社の支援により行われた。著者にファイザー社の社員が含まれる]
Metcalf, B. J. et al.:Clin Microbiol Infect 22(1):60.e9, 2016
Tomczyk, S. et al.:Clin Infect Dis 62(9):1119, 2016
Amin-Chowdhury, Z. et al.:Vaccine 39(14):1997, 2021
Zulz, T. et al.:J Clin Microbiol 51(5):1402, 2013[本研究は、ファイザー社の支援により行われた]
Ikuse, T. et al.:Epidemiol Infect 146(14):1793, 2018
Zivich, P. N. et al.:Pneumonia(Nathan)10:11, 2018[著者にファイザー社のコンサルタントを務めている者が含まれる]
Rokney, A. et al.:Emerg Infect Dis 24(3):453, 2018
Thigpen, M. C. et al.:N Engl J Med 364(21):2016, 2011
Olarte, L. et al.:Clin Infect Dis 61(5):767, 2015[本研究は、部分的にファイザー社の支援を受けて行われた]
Amin-Chowdhury, Z. et al.:Clin Infect Dis 71(8):e235, 2020
Oligbu, G. et al.:Clin Infect Dis 65(2):308, 2017[著者にファイザー社からアドバイザリーボード参加費を受領している者が含まれる ]
Harboe, Z. B. et al.:PLoS Med 6(5):e1000081, 2009

製品の詳細は 電子添文 をご確認ください。
※プレベナー20ページから離れます。

2025年4月作成 PRV39O023A
PfizerPro会員登録​

会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。

ログイン新規会員登録

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

Pfizer for Professionals

本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

はい いいえ
​​​​​​​​​​​​​​ファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?
テストファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?