このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。

メディカルインフォメーションはこちら
検索

Menu

Close

ログイン/新規会員登録ログアウト製品・安全性情報製品・安全性情報製品一覧医薬品安全対策オンライン添文電子化のお知らせ診療情報医薬品安全対策オンライン領域別情報講演会情報診療サポート診療サポートお役立ちサイトSANFORD GUIDEサンメディア学術情報サービスPfizer Medical動画・資材動画ライブラリー資材ライブラリー(旧PfizerPRO Direct(資材宅急便))診療情報医薬品安全対策オンライン製品の供給状況お問い合わせLet's ConnectContact Usお問い合わせ

■ファイザー新型コロナウイルス関連のサイトはこちら:『ワクチン』医療従事者専用サイト:弊社コーポレートサイトからアクセスいただけます。

安全で使いやすい製品包装の取り組み
PfizerPro会員登録不要の資材注文フォームです。
フォームにご入力いただいた情報を元に、ご指定の資材をご指定の医療機関へお届けします。
ご利用の流れ・注意事項をご確認、ご了承いただいた上で、下記ボタンよりご注文ください。
安全のために

医薬品は正しく使用しなければ、思わぬ事故や副作用が発生するおそれがあります。ミスを防ぐために文字は読みやすく、表示は分かりやすくを心がけています。

使いやすさのために

「落としても割れにくい瓶」や「廃棄が簡単な箱」など医薬品を扱う皆様にとっての使いやすさを追求しています。

資材注文の流れ
ご紹介「つたわるフォント」で小さい字も読みやすく Loading含量表示の▲▼で直感的に含量違いを注意喚起 Loadingボトル包装のキャップに貼付可能な副片ラベル Loading注射筒、輸注バッグに貼付可能な副片ラベル LoadingPTPシートを傷つけない開封口の工夫と廃棄用のミシン目 Loading
資材注文の流れ
「つたわるフォント」で小さい字も読みやすく
含量表示の▲▼で直感的に含量違いを注意喚起

規格取り違えを防ぐ試みとして、複数規格の製剤は上の規格(高用量)がある場合、記載含量の上に▲を配置し、下の規格(低用量)がある場合、記載含量の下に▼を配置しています。

※単一規格のみの場合は、記載用量を▲▼で囲んでいます。

資材注文の流れ

▲マークは、その含量よりも上の用量があることを示し、▼マークは、その含量よりも下の用量があることを示しています。

ボトル包装のキャップに貼付可能な副片ラベル
ボトル包装のラベルの一部を剥がしてキャップに貼付出来ます。
注射筒、輸注バッグに貼付可能な副片ラベル
資材注文の流れ
バイアル包装のラベルの一部を剥がして注射筒、輸注バッグに貼付出来ます。
PTPシートを傷つけない開封口の工夫と廃棄用のミシン目
PfizerPro会員登録​

会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。

ログイン新規会員登録

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

電話でのお問い合わせ

Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)

<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>

  • お電話が不慮に切断してしまった際等に、折り返しご連絡をさせていただくために電話番号通知をお願いします。
  • 非通知設定の場合、ダイヤルの前に「186」をつけておかけください。
  • お話しを正確に聞き取り、回答の質の向上を図るため、お電話を録音しております。
  • お問い合わせ内容は、適切な情報提供活動や製品やサービスの向上のために利用することがあります。
  • ご質問に対する弊社からの回答は、ご質問者個人に対するものです。回答内容は弊社の許可なくその一部または全体を転用、もしくは二次利用することはご遠慮ください。

Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.

Pfizer for Professionals

本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

はい いいえ
​​​​​​​​​​​​​​ファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?
テストファイザー株式会社のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー株式会社の所有・管理するものではありません。ファイザー株式会社は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。

また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。

ファイザー株式会社のサイトを離れてよいですか?