このサイトは、日本で医療行為にかかわる医療関係者を対象としています。
Menu
Close
■ファイザー新型コロナウイルス関連のサイトはこちら:『ワクチン』医療従事者専用サイト:弊社コーポレートサイトからアクセスいただけます。
Menu
Close
「警告・禁忌を含む注意事項等情報」等は最新の電子添文をご参照ください。
Example
■ 12週時及び52週時の臨床的寛解率[主要評価項目、Co-primary endpoint](検証的な解析結果)
臨床的寛解率は、12週時でプラセボ群7.4%(10/135例)、ベルスピティ群27.0%(74/274例)、52週時でそれぞれ6.7%(9/135例)、32.1%(88/274例)と、いずれもベルスピティ群でプラセボ群と比較して統計的に有意に高値であり、ベルスピティ群のプラセボ群に対する優越性が検証された(いずれもp<0.001、Mantel-Haenszel法による層別因子の重み付け解析※)。
■ 部分集団別の12週時及び52週時の臨床的寛解率[主要評価項目のサブグループ解析]
部分集団別の12週時及び52週時の臨床的寛解率は、以下のとおりであった。
安全性については、海外第Ⅲ相Treat-through design試験:APD334-301/ELEVATE UC 52試験の安全性の結果を参照。
会員限定コンテンツのご利用には会員登録が必要です。
※ご登録は日本で医療行為にかかわる医療関係者に限定させていただいております。
電話でのお問い合わせ
Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)
<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>
Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.
電話でのお問い合わせ
Pfizer Connect:0120-664-467
(平日9時~17時30分 土日祝日および弊社休業日を除く)
<お問い合わせに関して以下の点をあらかじめご了承願います>
Copyright© since 2010 Pfizer Japan Inc. All right reserved.
本コンテンツは、日本国内の医療・医薬関係者を対象に、日本国内で医療用医薬品を適正にご使用いただくため、日本国内の承認に基づき作成されています。日本の医療機関・医療提供施設等に所属し、医療行為に携っている方を対象としており、日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
あなたは医療関係者ですか?